【三田市友が丘】屋根・外壁塗装工事(A様邸)
- エリア
- 三田市
- 施工内容
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 防水工事
完成
施工前
| 施工内容 | 屋根・外壁塗装工事 |
|---|---|
| 期 間 | 4週間 |
| プラン | 低汚染フッ素プラン |
| 使用塗料1 | アステックペイント/スーパーシャネツサーモF |
| 使用塗料2 | アステックペイント/超低汚染リファイン1000MF-IR |
高圧洗浄
-

水が飛散しないように養生した上で、屋根や外壁などを洗浄します。
-

汚れや苔・脆弱な塗膜を丁寧に取り除きます。
-

雨樋、外構、駐車場、土間コンクリートなども一緒に洗浄します。
シーリング補修
-

古いシーリングです。壁と壁をつなぎ合わせているシーリングが劣化すると、そこから建物内部に水が侵入してしまう可能性があります。しっかり補修していきます。
-

古いシーリングをはずし、養生します。
-

綺麗に掃除した後、外壁とシーリングの密着をよくするためにプライマーを塗布します。
-

空気が入らないようにシーリングを打ちます。
-

中に入った空気を外に出すようにヘラで伸ばします。養生を外して完成です。
下地処理
-

金属部の錆などを落とします。
-

錆止めを塗布します。
屋根
-

下塗り1回目です。細かい所は刷毛で丁寧に塗っていきます。
-

上塗りとの密着を高めるために、下塗りを丁寧に行います。
-

下塗り2回目。劣化が激しいと下地が塗料を吸い込んでしまう為、通常より多く塗布します。
-

タスべーサーという専用の器具を屋根の隙間に差し込みます。漏水を防ぎます。
-

上塗り1回目。
-

上塗り2回目。つややかに仕上がりました。
外壁
-

下塗り。下地の劣化状況を見極め、状況によっては下塗りの回数を増やすなどして塗膜の厚さを確保します。
-

上塗り1回目。塗料の性能を最大限に引き出すため、塗料メーカーが定めた塗布量や塗り重ね乾燥時間を厳守します。
-

上塗り2回目。ローラーを動かす強さや方向などにまでこだわり、美しい仕上がりを実現します。
付帯部分
-

屋根・外壁以外の部分も丁寧に塗装します。

担当者コメント
屋根:ミッドナイトブルー
外壁:マウンテンブルー