スタッフブログ
個人的に気になる!雨戸の種類をご紹介
2023.07.10
あおぞら日記
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます。
兵庫県三田市の塗装会社 プロタイムズ三田店
株式会社あおぞらペイントです。
三田市地域密着!
屋根・外壁の塗り替えならお任せください!
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.
みなさまこんにちは。
みなさまのお住まいには雨戸はありますか?
我が家にはあります。
雨戸は開け閉めが煩わしいのですが、
すっかり閉め切ると守られている感があって、
私は大好きです。
さて、本日は雨戸の種類について書いてみようと思います。
この世にはどんな雨戸があるのかな?
ドキドキです
【単板引き違い雨戸】
出ました!よくある雨戸です。
我が家も大きめの窓は全てこれです。
閉め切ると風が通らなくなってしまうんですよね
夜が気持ち良い季節などはかなり残念に思います…。
その代わり、全ての雨戸の中で最も安価でお手頃です。
【ルーバー型引き違い雨戸】
これ、私が欲しい雨戸です!
風通しが確保できるんですー。
その代わり、お値段は単板タイプよりも高くなってしまいます。
【シャッター型雨戸】
こちらはシャッター型の雨戸です。
我が家は2階の小窓が全てこの雨戸です。
上から下にガシャガシャッと下ろすタイプなんですが、
割と勢いよく下に打ち付けないとしっかり閉まらなかったりするので、
私は単板タイプの方が好みです。
我が家のが古くて閉まりにくくなっているだけかも知れませんが
小さい窓や2階の窓などによく使われているそうです。
【シャッター型雨戸(自動!)】
出ました!!
開け閉めの煩わしさから解放してくれる自動シャッターです!!
憧れます。
「自動」の響きは私の心を躍らせてきます。
とはいえ、こちら、もちろんお値段も高く、
故障などのトラブルも多くなります。
自動に代償は付き物なのです…。
致し方なし。
簡単ではありますが、雨戸の種類のご紹介は以上となります。
個人的に雨戸のことが気になっており、
同じような方がいるかも、とブログにしてみました♪
なぜ気になったかというと、
我が家、ぼちぼち屋根と外壁の塗り替えを考えなくてはならない時期にかかっておりまして、
塗り替えの際に、
雨戸を塗装で綺麗にしてもらうのもいいし、
憧れのルーバー型に変えてもいいし、
もしくはもっと違う雨戸を考えてみてもいいのかな、と。
みなさまも是非、塗り替えの際に、
雨戸に注目してみてくださいー♪
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三田市地域密着 屋根塗装・外壁塗装専門店
プロタイムズ三田店
株式会社あおぞらペイント
〒669-1548 兵庫県三田市池尻55-3
【TEL】0120-41-4510
【FAX】079-556-8873
【Mail】info@aozorapaint.com
【HP】https://aozorapaint.com/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆