スタッフブログ
三田市・神戸市北区で外壁塗装をご検討の方へ!≪失敗しない色選び≫のコツ5選♪
2025.05.13
あおぞら日記
皆さまこんにちは!
三田市や神戸市北区で外壁塗装のご相談をいただくなかで、最近こんなお声をよく耳にします。
「どんな色を選べばいいのか分からない」
「実際に塗ってみたらイメージと違って後悔しそう…」
外壁の色選びって、お家の印象をガラッと変えるだけに、すごく悩みますよね。
そこで今回は、外壁塗装で失敗しない色選びのコツを5つご紹介します!

三田市・神戸市北区で塗り替えをお考えの方、ぜひ参考にしてみてください😊
コツ①:汚れが目立ちにくい・色あせしにくい色を選ぶ
よく聞く”外壁塗装の色”の失敗例
「好んで選んだ色が、汚れ・色あせの目立つ色だった」
「塗装して間もなく雨が続き、せっかくキレイになった外壁に雨筋汚れが…」 ほか
【失敗しないための対策① 汚れにくい色、もしくは色あせしにくい色を選ぶ】
外壁は年中、雨風や紫外線にさらされる場所。
だからこそ、「汚れが目立ちにくい」「色あせしにくい色」を選ぶことが、長くキレイな外観を保つポイントです!
■汚れにくい色について
三田市や神戸市北区は山や自然が多く、風に運ばれてくる砂ぼこりや黄砂、雨筋などの汚れが外壁に付着しやすい地域です。
実はこういった汚れの多くは、「中間色」と呼ばれる色味をしています。
中間色とは、純色に灰色を混ぜたような色のこと。
たとえば、薄茶・黄土色・くすんだ緑系などがそれにあたります。
つまり、これらに近い色で外壁を塗ると、汚れが目立ちにくくなるんです✨
\こんな色が特におすすめ!/
・グレー
・ベージュ系
・薄いブラウン系
逆に、白や黒といった色は汚れが目立ちやすいので要注意!
「白は汚れが目立ちやすいのは想像できるけど、黒は?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
実は黒系の外壁には、白色の汚れが浮いて見えるため、意外と汚れが目立ってしまうんです💦
それでも、白or黒で塗装したい!という場合は、低汚染性の塗料を選ばれることをオススメします✨
■色あせしにくい色について
外壁のもうひとつの敵が、”太陽光による色あせ”です。
時間の経過とともに、塗った直後の鮮やかな色味が薄れてしまう現象、よく見かけますよね。
たとえば、屋外のポスターで赤い部分だけ色あせてピンクっぽくなっているのを見たことがある方も多いのでは?
これは、紫外線によって塗料のなかの顔料が劣化することが主な原因です。
特に、赤・青・黄色などの鮮やかな原色に近い色は色あせしやすい傾向があります。
一方で、
・クリーム系
・アイボリー系
・落ち着いたアースカラーなどは、紫外線の影響を受けにくく、色あせも穏やかです◎
【失敗しないための対策② 汚れがつきにくい塗料や、耐侯年数が長い塗料を選ぶ】
汚れや色あせが気になる方は下記の塗料がオススメです。
◎汚れがつきにくい塗料(低汚染性などの機能を備えた塗料 等)
◎耐侯年数(耐久年数)が長い塗料
※色あせは外壁塗装の劣化症状のひとつです。そのため、耐侯年数が長い塗料で外壁塗装をすると、劣化症状のひとつである色あせが生じるまでに時間がかかります。(=色あせが生じにくくなります)
低汚染性の塗料や、耐侯年数が長い塗料は各メーカー様々ありますが、あおぞらペイントのオススメ塗料は下記の3つです。
【超低汚染プラチナリファイン2000 MF-IR】美観×保護を両立する革命的超低汚染塗料 | 三田市の屋根塗装・外壁塗装なら株式会社あおぞらペイント(プロタイムズ三田店)へ
【超低汚染プラチナリファイン2000】美観×保護を両立する革命的超低汚染塗料 | 三田市の屋根塗装・外壁塗装なら株式会社あおぞらペイント(プロタイムズ三田店)へ
【プラチナシリコンREVO2000IR】高耐候ハイクラスシリコン塗料 | 三田市の屋根塗装・外壁塗装なら株式会社あおぞらペイント(プロタイムズ三田店)へ
コツ②:面積の大小で色の見え方が変わる!大きい色見本を必ず確認しよう!
よく聞く”外壁塗装の色”の失敗例
「色見本で確認した色と実際に塗った色が、違う色に見える(思ったより明るい/暗い/派手)」 ほか

こちらの2つのピンクを見比べてみてください。
どちらのほうが、色が濃く(鮮やかに)見えるでしょうか?
ほとんどの方は「大きい方」と感じられたのではないでしょうか。
実際は、全く同じ色が使用されています。
これは面積効果という色の特性に起因するもので、基本的に面積が大きいほど、明るい色はより明るく、鮮やかな色はより鮮やかに、暗い色はより暗く感じます。
これを知らずに色を選んでしまうと、「思ったより派手になってしまった」「想像よりもメルヘンチックになってしまった」と完成後に感じてしまうことになります。
【失敗しないための対策】
✅イメージを掴むために、A4サイズの色見本を業者に依頼する
通常の色見本はこのように、色面積が小さいため

このようなA4サイズの色見本を業者に依頼して、確認しましょう。


✅カラーシミュレーションを業者を依頼する
カラーシミュレーションはあくまでもシミュレーションであり、実際の塗装と多少の差異が生じますが、屋根・外壁の色のバランスなどの確認にオススメです。
カラーシミュレーションを活用して、仕上がりの印象や気になる色の組み合わせ・バランス(外壁の配色、屋根・付帯部との色の組み合わせなど)を確認しましょう。
そうすることで、「イメージしていた仕上がりにならなかった」「仕上がってみたら外壁と屋根の色のバランスに違和感…」などの失敗をしにくくなります。
※カラーシミュレーションの実施有無や内容は、塗装会社によって異なります。詳細は各塗装会社に確認をしてみてください。
▽あおぞらペイントの色選びについてはこちら
外壁塗装・屋根塗装の色選びも当店がサポートします | 三田市の屋根塗装・外壁塗装なら株式会社あおぞらペイント(プロタイムズ三田店)へ
▽ご自宅の写真で色シミュレーションもできます!
外壁塗装の色選びのお悩みを解決するマイカラーシミュレーション | 三田市の屋根塗装・外壁塗装なら株式会社あおぞらペイント(プロタイムズ三田店)へ
コツ③:必ず屋外で色見本を確認し、実際の色の見え方を把握しよう
よく聞く”外壁塗装の色”の失敗例
「イメージしていた仕上がりにならなかった・・・」 ほか
色見本帳で「この色いいな!」と思って選んだのに、実際に外壁に塗ってみたら「なんだか思ってたのと違う…」なんてこと、実はよくあるんです。
この”色の見え方の違いには、光の当たり方が大きく関係しています。
色は、光の種類や量、そしてみる時間帯によって印象が大きく変わります。
例えば…
・蛍光灯の下で見るのと、屋外の自然光で見るのでは、同じ色でもまったく違って見えることがあります。
▽屋内(蛍光灯の下)の色の見え方

▽自然光での色の見え方

・晴れの日の昼間は、光の反射率が高く、色が明るく鮮やかに見えやすいです。
・夕方になると、太陽の光が赤みを帯びるため、同じ色でもほんのり温かみのあるトーンに見えることも。
つまり、屋外での時間帯や天候によっても色の印象は変化するということなんです。
【失敗しないための対策】
✅色を見るときは、蛍光灯の下だけでなく、屋外でも確認する
✅晴れの日、曇りの日、夕方など様々なシチュエーションで確認する
※日が当たっているときの見え方、当たっていないときの見え方は最低限必ず押さえておきましょう
コツ④:色のバランスで仕上がりが変わる!配色のコツは「最大3色まで」
よく聞く”外壁塗装の色”の失敗例
「屋根と外壁の色のバランスが気になる…」「ツートーンにしたけどなんだか統一感がない…」 ほか
外壁を2色で塗り分けたり、ベランダや玄関まわりをアクセントカラーで仕上げたりするときに、配色に失敗するとちぐはぐな印象になってしまうことも。
【失敗しないための対策】
✅外壁の配色は、”3色まで”が鉄則!
実は、外壁の色を選ぶときも「ファッションコーディネート」と同じ考え方が使えるんです。
洋服も3色までにおさえるとバランスがよく見えるのと同様に、外壁も「最大3色まで」にすると、スッキリとまとまりのある印象になります♪
その3色は、それぞれの役割に分けて考えると選びやすいですよ!
3色配色の基本ルール
■ベースカラー(約70%)
外壁のメインとなる色で、最も面積が広くなります。
クリーム系やグレー、ベージュ、アイボリーなど、周囲の景観になじむ落ち着いた色がオススメ。
※原色系の赤や緑などは、面積が広くなると派手な印象になりバランスが悪くなります。
■アソートカラー(約25%)
ベースカラーの次に多く使う色で、屋根の色や外壁の一部の塗分けなどがこれにあたります。
ベースとアクセントをつなぐ、いわば”つなぎ役”のような存在。
色のバランスを整える重要なポジションです!
■アクセントカラー(約5%)
外壁の一部や柱、幕板などの小さな面積に取り入れることで、全体の印象をピリッと引き締める役割のある色です。
塗装する範囲としては、小さな面積にとどめるとメリハリのある印象に仕上がります。
✅2色にする場合のポイント
ツートーンカラーにする場合は、同系色でまとめるのがオススメ!
色相に統一感があると、まとまりのある自然な仕上がりになります。
コツ⑤:施工事例を見るのが一番の近道!
実際に塗り替えをしたお客様の施工事例を見ることで、
「この色の家ってこんな雰囲気になるんだ!」と具体的なイメージがわきやすくなります✨
カラーシミュレーションは、あくまでもイメージを掴むためのツールです。
モニターやプリンターの表現できる色には限りがあるため、実際の色との間に差異が生じてしまいます。
そのため、施工事例をご確認いただくことが一番色の雰囲気をつかんでいただけます。
あおぞらペイントでは、三田市・神戸市北区の施工実績も多数ございますので、ぜひお気軽にご相談ください♪
まとめ
外壁塗装は10年~15年に一度の大切なメンテナンス。
そのなかでも「色選び」は、お家をもっと好きになる大事なポイントです🏠✨
三田市・神戸市北区で外壁塗装をご検討中の方は、
地元密着・自社職人のあおぞらペイントにお任せください!
色選びのアドバイスから、シミュレーション提案、施工までトータルサポートいたします(^^)
📷「実際にどんな仕上がりになるの?」という方は
外壁塗装・屋根塗装の施工事例をご紹介| 三田市の屋根塗装・外壁塗装なら株式会社あおぞらペイント(プロタイムズ三田店)へ
もぜひご覧ください!
📅塗装工事のことをご検討中の方は、今すぐお気軽にお電話を!【相談・見積り無料】
📞0120-41-4510
💻お問合せフォームからもお気軽にご相談ください♪
📒【5月開催】塗り替え勉強会を郷の音ホールで開催します!
いきなり業者に見積りを依頼するのはちょっと…という方にオススメ!
塗装工事を失敗しないために、
・塗装工事でよくあるトラブル
・塗装工事の品質を確保するために知っておきたいポイント
・見積りの見方
などを、わかりやすく・楽しく解説する塗り替え勉強会を開催します!
▽勉強会の詳細はこちらをクリック!
知らないと損する!?参加無料の外壁塗装セミナー【5月開催】|三田市・神戸市北区で塗り替えをご検討の方必見! | ブログ| 三田市の屋根塗装・外壁塗装なら株式会社あおぞらペイント(プロタイムズ三田店)へ
🏠 ショールーム見学も大歓迎!
ショールーム | 三田市の屋根塗装・外壁塗装なら株式会社あおぞらペイント(プロタイムズ三田店)へ
📍三田市南ヶ丘1-40-20 嶋ヶ谷交差点すぐ


ご来店いただいたら、リラックスした雰囲気のなか塗装のお話をさせていただけます。
池尻ショールームでは、大型構造サンプル完備!塗装工事のことを詳しく知ることができます。
📍三田市池尻55-3 フラワータウン駅から車で10分



外壁塗装、屋根塗装でお悩みでしたらお気軽にショールームにご来店ください✨

三田市地域密着 屋根塗装・外壁塗装専門店
株式会社あおぞらペイント
プロタイムズ三田店
〒669-1548 兵庫県三田市池尻55-3
〒669-1535 兵庫県三田市南ヶ丘1-40-20
【TEL】0120-41-4510
【FAX】079-556-8873
【Mail】info@aozorapaint.com
【HP】https://aozorapaint.com/